メガバンクの一つとして信頼も高いみずほ銀行。みずほ銀行でも、カードローンを取り扱っています。
信頼のおけるみずほ銀行のカードローンは魅力だけどやっぱり審査が厳しいのではないかと心配の方や、審査の際に行われる在籍確認が気になってなかなか申し込みに踏み込めないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこでこちらでは、みずほ銀行カードローンの審査は厳しいのか、在籍確認では職場への電話が行われるのかなどについて詳しくお話していきましょう。

簡単にみずほ銀行カードローンのスペックを見てみましょう!
■金利2.0%~14.0%(みずほ銀行口座お持ちであれば1.5%~13.5%)
■使い道自由、最大800万円まで借りられる
■みずほ銀行のキャッシュカードがあればすぐに利用できる
■コンビニATM手数料無料
目次
- 1 みずほ銀行カードローンの審査が心配!
- 2 審査は甘い?厳しい?申し込み基準をチェック
- 3 申し込み基準は特別厳しいわけではない!
- 4 じゃあ、審査は甘いと思っていい?
- 5 審査って遅いの?
- 6 審査時間は?
- 7 審査結果来ない場合の対処法
- 8 仮審査結果はメールで届く?
- 9 要注意!仮申し込み審査結果のご連絡のメールは安易に開かないで
- 10 申し込み時にチェックされる「属性」とは?
- 11 信用情報も重要!
- 12 審査に落ちやすいのはこんな人!
- 13 在籍確認をなしにする方法はある?
- 14 在籍確認は書類でしてもらえる?
- 15 在籍確認は時間指定できるの?
- 16 在籍確認の電話はすぐ終わる
- 17 万が一勘付かれた場合の言い訳も考えておこう!
- 18 アルバイト先に在籍確認あり!
- 19 一般的には「派遣元」を記入する!
みずほ銀行カードローンの審査が心配!

みずほ銀行といえばメガバンクの一つですよね。そんなみずほ銀行のカードローンと聞くと、「絶対に審査が厳しそう」と思ってしまう方も多いでしょう。
でも、イメージだけで決め付けて諦めてしまうのはもったいないかもしれませんよ!
審査は甘い?厳しい?申し込み基準をチェック
みずほ銀行カードローンの審査が甘いか厳しいかを知るには、まず申し込みできる方の条件をチェックするのが良いでしょう。
みずほ銀行カードローンに申し込みができるのは
・年齢が満20歳~66歳の方
・安定した収入が継続して得られる方
・保証会社の保証を受けられる方
となっています。
外国人の方の場合には、永住許可を受けていれば申し込みが可能です。
ちなみにみずほ銀行カードローンの保証会社は(株)オリエントコーポレーションです。保証会社の審査に通ることも、申し込みの条件となります。
申し込み基準は特別厳しいわけではない!
申し込み条件を見ていただくと分かる通り、前年の年収が○○万円以上、勤続年数が〇年以上などといった条件は特に設けられていません。こういった条件が設けられていないということは、その分審査のハードルが下がると言えるでしょう。
みずほ銀行カードローンの申し込み条件だけ見てみると、一般的な消費者金融のカードローンの申し込み条件とほとんど同じです。
ですから、特別に審査が厳しい、なかなか通らないというほどではないと言えそうですね。
転職したてなどの場合は厳しい可能性がありますが、ある程の勤続年数で安定した収入を得ていれば、そんなに審査を怖がる必要はありません。
じゃあ、審査は甘いと思っていい?
みずほ銀行カードローンの審査は特別厳しくないとお話ししましたが、安定して継続した収入があれば誰でも通るわけではありません。
みずほ銀行カードローンの審査は、いわゆる「ブラック」の方でも通るような甘い審査ではありません。ブラックの方でも通るような審査が「甘い」と言うならば、みずほ銀行カードローンの審査は甘い審査ではないと言えるでしょう。
今現在ブラックの方は、みずほ銀行カードローンの審査に通るのは厳しいと思っておいた方が良いです。
みずほ銀行カードローンの審査時間はどのくらいなの?

なるべく急ぎでみずほ銀行カードローンを利用したい方は、審査時間についても気になるのではないでしょうか。
みずほ銀行カードローンの審査時間はどのくらいかかるのでしょうか。
審査って遅いの?
みずほ銀行カードローンの審査結果は、即日回答ではありません。そう聞くと、「だったら、審査結果即日回答の別の銀行カードローンにしよう」と思ってしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし2018年1月以降は、どこの銀行カードローンも即日審査、即日融資が停止されています。
みずほ銀行カードローンの審査が遅いというわけでなく、どこの銀行カードローンを選んでも即日審査は無理なのです。
なぜ2018年1月から即日審査ができなくなったのかというと、審査時に警視庁の反社会的勢力データベースを参照しなくてはならなくなったから。これに時間がかかるために、実質即日審査ができなくなってしまったのですね。
審査時間は?
みずほ銀行カードローンにはいくつかの申し込み方法があります。申し込み方法によって、審査の回答時間にも差が出てきます。
インターネットからの申し込みの場合、翌営業日以降の審査回答、店頭、郵送、電話の場合には、受付してから翌々営業日以降の審査回答となります。
ただし、申し込み時間や審査の状況、混雑状況などによっても多少審査回答までの時間が変わってくると思っておきましょう。審査結果通知は翌営業日、翌々営業日「以降」となっていますので、時間に余裕をもって申し込みをしておきましょうね。
審査結果来ない場合の対処法
みずほ銀行カードローンを申し込みしてなかなか審査結果が来ないと、やきもきしてしまいますよね。「もしかしたら審査落ちしてしまったんじゃないか?」なんて思ってしまう方もいらっしゃると思います。
しかし、先ほども申し上げた通り、審査時間は最短で1日~2日です。申し込みの時間帯が遅かったり、土日祝日などを挟んでしまったりした場合には通常よりも遅くなってしまう可能性があります。
その点を考慮してもいくらなんでも審査結果の連絡が遅いという場合には、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに電話をして問い合わせてみましょう。
電話番号は、フリーダイヤル0120-324-555です。
みずほ銀行カードローンの2chでの評判はどうなの?

2ch(5ch)を見ると、そこの金融機関の赤裸々な評判が分かるというケースもあります。みずほ銀行カードローンは、2ch(5ch)ではどのような評判なのでしょうか。
早速5chを見てみたところ、やはり信頼できるメガバンクのカードローンということで荒れた様子は見受けられませんでした。みずほ銀行カードローンについて悪い評判の書き込みもなく、増額についてや、在籍確認があったのかなかったのかなどといった質問に、実際に経験した方が返答するという感じの書き込みが多かったです。親身になって返答している書き込みも多く、とても参考になる印象でした。
ちょっとした疑問も、5chを見ることで解決出来そうな感じがしますね。ただし、あくまでも書き込みをした方のケースではこうだったという話ですので、あまり鵜呑みにしすぎないようにしましょうね。
みずほ銀行カードローンの審査結果で通知されるのは仮審査(仮申し込み)の審査結果
みずほ銀行カードローンの審査が終わると、仮審査の結果が届きます。つまり、手続き前に来る審査結果は、本審査ではなく「仮申し込みの審査結果」となります。
仮審査結果はメールで届く?
みずほ銀行カードローンの仮審査結果通知はメールで送られてきます。すでにみずほ銀行の口座を持っている方の場合、このメールとは別に必要書類登録用URLが記されたメールも送られてきますから、メールに従って操作をしましょう。
みずほ銀行カードローンに申し込む場合にはみずほ銀行の普通預金口座が必要なため、口座を持っていない方は同時に申し込みをするか、店舗で口座を開設し、送られてきた契約書類を返送しましょう。
要注意!仮申し込み審査結果のご連絡のメールは安易に開かないで
みずほ銀行カードローンの仮申し込み審査の通知はメールで送られてくるのですが、メールを開く際に注意して欲しいことがあります。
実は、「みずほ銀行カードローン」仮申し込み審査結果のご連絡というタイトルの「迷惑メール」が届いたという方がたくさんいらっしゃるようなのです。
みずほ銀行のカードローンの申し込みに心当たりがない方なら、「もしかしたら迷惑メールでは?」とすぐに気づくことができますが、ちょうどみずほ銀行カードローンに申し込みをした方にとっては、見分けるのは困難ですよね。
こちらの迷惑メールは、メールの真ん中のあたりに「一時的な仮登録のためのパスワード」と書かれていて、この部分がクリックできるようになっています。
みずほ銀行カードローンに申し込んだ方ならいかにもクリックしたくなってしまう文言ですが、ちょっと待ってください!
迷惑メールかどうかは一見見分けにくいのですが、クリックできる箇所がこの部分だけであるなど、よく見るとなんとなく不自然さを感じると思います。
怪しいと思ったらクリックするのをやめ、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに問い合わせをした方が安心ですね。
みずほ銀行カードローンの本審査に落ちるのはこんな人!
みずほ銀行カードローンに申し込みをするなら、やっぱり審査落ちは嫌ですよね。
審査に落ちてしまうのはどんな方なのか、知っておきましょう。
申し込み時にチェックされる「属性」とは?
カードローンに申し込みをする際には、住所や勤務先、家族構成、居住形態、勤続年数などを記入しますよね。
何でこんなことを記入しなきゃいけないの?と思った方もいらっしゃると思いますが、これらは「属性」呼ばれるもので、カードローンの審査には欠かせない情報となります。
この属性をもとにスコアリングが行われ、お金を貸しても大丈夫かどうかの判断材料とされます。
属性によるスコアリングは各金融機関で基準が多少異なるとは思いますが、規模の大きな会社に勤務、正社員、年収が高い・・・という方は当然スコアが高くなります。さらに、持ち家がある、家族がいる場合も、スコアが高くなると言えます。
属性を見て、極端に年収が低い、勤続年数が短いなどという場合には、審査では不利になりやすいと言えるでしょう。
信用情報も重要!
私たちがローンでお金を借りたり、クレジットカードを利用したり、返済が遅れてしまったり・・・という情報は、信用情報機関というところに登録されています。これらの情報は「クレジットヒストリー」とも呼ばれ、カードローンの審査では大事な判断材料の一つとなります。
もし、カードローンやクレジットカードの返済が長い期間(2~3ヶ月以上くらい)滞ってしまった場合、信用情報機関にはそのことが記録されてしまいます。つまり、信用情報を見れば返済の遅れがあるかどうか、どのくらい他社で借金をしているか、借り入れが何件くらいあるか、自己破産などをしたことがあるかどうか・・・などが一目で分かってしまうわけです!
信用情報は、カードローンの審査では必ず参考にされます。ここに金融事故の情報が載っている場合には「この人は要注意」と思われてしまい、審査落ちする可能性が高くなります。
審査に落ちやすいのはこんな人!
属性、信用情報などを参照した結果、審査に落ちやすいのは属性のスコアリングの低かった方や、信用情報に傷がある方(いわゆるブラックの方)と言えます。
属性のスコアが良くても、他社での借金の金額が異常に多い、たびたび返済を延滞している、5~10年以内に債務整理をしているなどといった方は、審査に落ちやすいでしょう。
そのほか、延滞や債務整理などは無くても短期間に多くの金融機関にクレジットカードやカードローンなどを申し込みすると「申し込みブラック」と呼ばれる状態になり、審査に落ちやすくなります。
みずほ銀行カードローンの審査では在籍確認が行われるの?

審査の中で皆さんが不安を感じているのが「在籍確認」ではないでしょうか。在籍確認は、ほとんどの金融機関で「職場に直接電話をする」という形で行われます。
お金を借りることが職場にバレるなんて絶対に嫌だという方は当然多いと思います。やはり、できる事なら職場には電話しないで・・・!という方が多いでしょう。
みずほ銀行カードローンの在籍確認も、職場への電話確認という形で在籍確認が行われます。
在籍確認をなしにする方法はある?
在籍確認を何とか無しにできないだろうか。電話でお願いすれば無しにしてもらえるのかな?と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、在籍確認はその人がその職場に本当に勤めているかどうかを知るためのもの。つまり、返済能力があるかどうかをチェックするものでもあります。金融機関側としては、しっかり行っておきたいステップなのです。
ですから、基本的には在籍確認を無しにすることはできません。
在籍確認は書類でしてもらえる?
金融機関の中には、在籍確認を書類などで行ってくれるケースがあります。しかしこれはあくまでも事情があって在籍確認が取れない場合に限ったことであり、公式にこのようなサービスをしているところはほとんどないのが現実です。
みずほ銀行カードローンの場合にも、書類での在籍確認は基本的に行っていないはずです。
ただし、どうしても電話での在籍確認をしてもらうのが困難なやむを得ない事情がある場合には、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに事前に相談してみても良いかも知れません。
みずほ銀行カードローンの在籍確認のタイミングは?
一般的に在籍確認というのは、他の審査項目が終わってから行われることが多いようです。
つまり、あとは在籍確認が取れれば審査に通過する、といったタイミングのことが多いと言われています。
在籍確認は時間指定できるの?
在籍確認の電話がかかってきたときに自分が出られなかったらどうしようと不安な方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、在籍確認の電話は必ずしも本人が電話に出なくても大丈夫です。
電話を取った方が「○○はただいま外出しております」などと、間違いなくこの職場に在籍していることが分かる返答をしてくれれば、それで在籍確認は取れたことになります。
とはいえ、やはり自分がいる時間にかけてもらった方が安心ですよね。
そのような場合、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに問い合わせをし、時間指定ができないかどうか問い合わせてみましょう。
この時間でないと電話に出られないという旨を伝えれば、配慮してもらえる可能性があります。
ただしこれは担当するスタッフによっても対応が変わってくるため、一概に時間指定に応じてくれるとは言い切れません。
みずほ銀行カードローンの在籍確認の電話はどんな内容?
在籍確認って何を聞かれるんだろう?会話の内容でお金を借りることがバレてしまうのではないだろうかなど、不安な方も多いと思います。
在籍確認の電話はすぐ終わる
でも大丈夫です!
在籍確認の電話に本人が出た場合、名前を聞かれ、本人かどうかを確認されて終わるのが一般的です。
その時の会話によってお金を借りることがバレてしまうというのはまずないでしょう。確認にかかる時間も、本当に短い時間ですから安心してくださいね。
金融機関によっては生年月日や住所などを聞かれるケースもあるようですが、最近ではあまり多くないと言われています。
これに関しては、必要がある場合には聞かれることもあると思っておきましょう。
万が一勘付かれた場合の言い訳も考えておこう!
生年月日を聞かれているところを周りの方に見られると、「なんで生年月日なんか答えているんだろう?」と思われる可能性はあるかもしれません。カードローンを利用したことがある方の場合は、それによってピンとくることも考えられます。
「今の電話なんの電話なの?」と聞かれたら、「クレジットカードを作ったから、その確認の電話です」と答えておくと良いのではないでしょうか。
そのほかにも、万が一勘付かれた場合の言い訳を考えておくと良いですね。
みずほ銀行カードローンの在籍確認はアルバイトでもかかってくる?
みずほ銀行カードローンの申し込み条件には、特に雇用形態の制限はありません。ですから、アルバイトの方でも申し込みは可能だと言えます。
アルバイトの場合には、在籍確認はあるのでしょうか。
アルバイト先に在籍確認あり!
アルバイトの方の場合にも、在籍確認は行われます。お金を借りるわけですから、アルバイトでもしっかりチェックしなければなりません。
アルバイト先に電話があると困るな・・・と思う方も多いと思いますが、ちゃんとカードローンの審査だということはバレない配慮をしてもらえるので安心してくださいね。
みずほ銀行カードローンの在籍確認、派遣の場合どうすればいいの?
みずほ銀行カードローンの申し込み条件に雇用形態の条件が特に書かれていないということは、パートやアルバイトだけでなく派遣社員の方も申し込みができるということになるでしょう。
派遣社員の方の場合、派遣された先の連絡先を書くのか、派遣元を書くのか悩むところではないでしょうか。
一般的には「派遣元」を記入する!
派遣社員の方の場合、一般的には派遣元の派遣会社の連絡先を書くことが多くなっています。
しかし派遣元の担当者も、たくさんいる派遣社員全員のことを把握しているわけではありませんよね。
そのため派遣会社によっては、事前に連絡をすることによって在籍確認に対応してくれるところもあります。必ず、派遣元に事前に問い合わせをしておきましょう。
不安な場合には、派遣社員で在籍確認を取るのが難しいかもしれない旨をみずほ銀行に伝えて指示を仰ぎましょう。
みずほ銀行カードローンの増額審査でも在籍確認はあるの?
カードローンを利用していくと、どうしても利用限度額が足りなくなってくることもありますよね。今後、みずほ銀行カードローンの増額を行いたい方も多いと思います。
増額を行う場合には再申し込みということになり、また審査を受ける必要があります。申し込みはパソコンやスマホ、電話、店舗から行うことができます。
そこで気になるのが、増額審査でも在籍確認があるかどうかという点ではないでしょうか。
みずほ銀行の公式サイトには、増額は「再申し込み」だと書かれています。そのため、増額時も在籍確認が行われると思っておきましょう。
行われないケースもある可能性はありますが、職場が変わった場合必ず行われますし、新規の申し込みから年月が経っている場合にも行われるはずです。
基本的に、「増額時も在籍確認は行われる」と思っておけば、慌てなくて済むでしょう。
みずほ銀行カードローンの審査や在籍確認などについてお話してきました。
みずほ銀行カードローンは銀行のカードローンなのですが、申し込み条件はそこまで厳しいというわけではなさそうですね。他社での借金が多くなく延滞なども無い方なら、十分審査に通る可能性があると言えそうです。
在籍確認は職場への電話という形で行われますが、プライバシーに配慮してもらえるので過剰な心配はいりませんよ。
信頼のおけるみずほ銀行カードローンの利用を、ぜひ検討してみてくださいね。
コメントを残す